7月25〜26日
福島県の白河は南湖神社のお祭へ参加させていただきました!
25日は前夜祭で
地元「白河神輿会」の方々に「みこし」という名前のお店で
宴席を設けていただき、
座長・三波伸一も超極薄の梅酒を呑んでおりました
呑んだ後は名物「白河ラーメン」を食しに『福港』さんへ
そして、翌26日
南湖神社のお祭です。
松平定信公が祭られている神社で趣き深い素敵な神社です。
皆にここのお祭は必ず雨が降る

と言われておりましたが、
神輿の担ぎ上げのころはまだまだピーカン

それでも、終わりまでには降るんだよ。とたくさんの方に言われておりました。
湖の周りをかついでいたのですが、
雨雲はいっこうに見当たらず、暑い

皆さんも熱い
暑い中、汗だくの三波をみて、
地元の御夫人が日傘を差してくださったり、
「伸介さんの息子さんなの

」と握手&写真撮影と、
歓迎していただき本当に感謝でございます。
楽しい時間はあっと言う間。
そして、結局…直会まで雨は降りませんでした(笑)
三波も一斗も汗だくになり、お神輿を担いでおりましたので、
帰りは近くの温泉「スパリゾートあぶくま」へ
神社から15分〜20分位と言われ、
そんなに遠くないのかなぁと思っていたのですが…
久々に携帯電話の電波が届かないところへ行きました(笑)
露天風呂も有り、汗を流し、さっぱり

と、おもったら…
降ってまいりました

雷も鳴り、かなりの豪雨でした。
2日間、皆様にとっても好くしていただき、
とっても楽しく過ごすことが出来ました。
本当に感謝でございます。